イベント 一覧
北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともにSDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域発展に寄与することを目的とした組織です。 研究所の主要事業...
【学外の方も参加できます!】 2021年度第1回オンラインカフェ「ダイバーシティについて考える:LGBT、セクシャルマイノリティの方も生きやすい世の中へ」ご案内 キャンパスや社会の多様性、あるいはそこに関連して自分が抱えている悩みや不安...
【3月17日?3月19日】高齢者のごみ出し支援制度導入に関する説明会で講演します
- 2021.3. 5
- イベント
【学外の方も参加できます!】 第3回オンラインカフェ「ダイバーシティについて考える:LGBT、セクシャルマイノリティの方も生きやすい世の中へ」ご案内 キャンパスや社会の多様性、あるいはそこに関連して自分が抱えている悩みや不安について率直...
本学が実施するenPiT-everi社会人リカレント教育プログラムは、文部科学省のenPiT-Proの採択事業です。 enPiT-Proは、ビッグデータ?AI?IoT?組込み?サイバーセキュリティなど、企業におけるAIおよびIoT時代の高度...
SDGs研究チームでは、SDGsに関するセミナーを開催します。企業経営にSDGsを実装する必要性が言われているものの、具体的にどのように取り組めば良いか苦慮されているのが現状ではないでしょうか。基調講演として、株式会社ニューラル 代表取締役...
2021年度法学部コミュニティ?コース受講生募集に伴い、下記のとおり説明会を開催します。 「法学部コミュニティ?コース」とは、本学法学部が、意欲のある「社会人」の方々に、大学で行われている法律や政策に関する専門教育を1年間にわたり提供するコ...
フェアトレードタウンとは、市民、行政、企業、学校など『まち全体』でフェアトレードを応援する自治体のことです。 『まち全体』が一体となってフェアトレードの輪を広げることで、不利な立場、弱い立場に置かれた発展途上国の生産者の人たちの自立や環境...
2021年1月20日(水)の18~20時に公開講座「ミュージアムの舞台裏:マンガ原画保存の最前線」をZoomで行います(北九大文学部主催)。 北は秋田県横手市、南は北九州市で、マンガミュージアム界の最先端を行くお二方に、資料保存の現状?新た...