お知らせ 一覧
様々な学問分野の融合には、互いの深い理解が不可欠であり、また、それに対応できる人材の確保と育成が社会的に求められています。 それに対応するため、2021年より文部科学省共同利用?共同研究拠点に認定され、バイオと情報の融合を目指した研究を行っ...
国際環境工学研究科 環境システム専攻 環境生態システムコース 博士前期課程2年のマエ ルークさんが、廃棄物資源循環学会九州支部 研究ポスター発表会で優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら 廃棄物資源循環学会九州支部の公式サイトはこ...
国際環境工学研究科 環境工学専攻機械システムコース 博士前期課程2年の松崎 史弥さん、申 魯さん、国際環境工学部 情報システム工学科4年のキム ミンゼさんが参加する「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学学生との合同チー...
【進路指導ご担当者様の先生方へ】 高等学校及び予備校の進路指導担当者を対象とした進路指導担当者懇談会を下記日時で開催します。 教員による入試や就職、学部別のご説明など、本学の「今」がわかる内容です。 今年度ははじめての試みとして、情報交換会...
SDGs未来都市の達成を目的とした風力発電の導入と関連産業の総合拠点形成推進の一環として、昨年度に引き続き、「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」(主催:北九州市)が開催されます。この取り組みのひとつとして、大学生?大学院生を対象とした「洋...
基盤教育センターの専任教員を募集します。
- 2023.6. 1
- お知らせ
「言語学、又は関連分野」専任教員(1名)を募集します。 <応募期限>2023年9月4日(月)必着 詳しくはこちら(リンク先:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D1...
国際環境工学部 環境生命工学科の森田 洋教授が、日本防菌防黴学会 研究賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...
北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともにSDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域発展に寄与することを目的とした組織です。 研究所の主要事業...
北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともに、SDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域の発展に寄与することを目的とした研究所です。その設置目的...
このたび、第6回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』において、「地域創生学群チャレンジプログラム」が文部科学大臣賞を受賞しました。 「地域創生学群チャレンジプログラム」とは、3年生向けプログラムで、「起業トライアル」と「リアル就...